都会に住むor田舎に住む
はいはい。
またnoteで深津さんが面白い宿題を上げていたので、さっそくやってみたいと思います。てかもうお前noteでやれよって感じですよね(笑)
分かります、その気持ち(笑)
その気持ちを踏まえつつ、ルール説明をしますね。
今回は比較です。
簡単にいうと長所と短所をそれぞれ書き出す、そしてすべてに点数を付ける。
付けた点数をプラスとマイナスで打ち消す。というものです。
そして最後に残った者同士を比べてどちらの方を優先したいかで比較します。
とりあえずやってみますね。
今回は、「都会に住むor田舎に住む」というテーマで比較してみたいと思います。
都会に住むの長所と短所
<長所>
車を買わなくてもいい(+3)
ちょっと電車に乗ればどこでも行ける(+3)
流行に敏感になれる(1)
おいしい食べ物屋さんが沢山ある(+2)
<短所>
空気が汚い(-1)
朝は満員電車(-3)
家賃が高い(-2)
<打ち消し合った結果残ったモノ>
ちょっと電車に乗ればどこでも行ける
田舎に住むの長所と短所
<長所>
水が綺麗(+1)
緑が沢山ある(+2)
生活費があまりかからない(+3)
しずか(+1)
<短所>
車がないとどこにも行けない(-3)
仕事が限られる(-3)
<打ち消し合った結果残ったモノ>
水が綺麗
打ち消し合った結果、「都会に住む」はちょっと電車に乗ればどこでも行けるが残り、「田舎に住む」は水が綺麗が残りました。
どちらも捨てがたいですが、僕的には、「ちょっと電車に乗ればどこでも行ける」の方が魅力的に感じます。
なので、結果、田舎に住むよりも都会に住む方が望ましいということになりましたとさ。
おわり。