格安スマホデビュー!!!!!!
音楽のこといろいろ書いていきたいなー。
と思って初めてブログやけど、雑談みたいな話題が多くなり過ぎてる今日この頃。
でも、気分じゃないのに無理やり書いても長続きしなさそうなので、まあ、良しとしよう!
とりあえずは、3ヵ月毎日更新を目標に!!!!
で、今日の本題。
ついに格安スマホデビューしたぜ!
最近はいろんなところで広告見かけるし、知らない人の方が少ないかな?
キャリアから格安スマホに乗り換えると携帯代が1/3にくらいになりまっせ!というやつ。
元々、格安スマホの存在は知ってたんやけど、なんとなーく契約がめんどくさそう...
という理由でなかなか踏みこめなかったんよね。
でも奨学金は返済しないといけないし、ライブに行くお金を作らないといけないし、生活費をなんとかして削減する必要があった。そこでがっつり削減できるのはここや!と目を付けたのが携帯代だった訳。
格安スマホに乗り換えてやるぜ!
と意気込んだものの、「格安スマホ」と検索するとまあ、いろいろと出てくる。
DMMモバイルやワイモバイルやTSUTAYAモバイルやら、もうほんまによう分からん。
何が違うねん!という感じ。
サイトを開いても文字多すぎるし、全く読む気にならん(笑)
んで結局、一番サイトが綺麗で見やすい会社と契約することに。
このマイネオってとこめっちゃ説明が分かりやすい!
乗り換えの手順とかを人通り読んでみると、
「あれ、意外と簡単かも!」という感じ。
私の場合は、現在使っているスマホそのままでSIMカードのみ契約するパターンやったんやけど、めっちゃ楽やった。
準備すること
MNP転出とかいうやつ
つまりこれは、現在使っている電話番号を引き続き使わせてよ。の手続き。
契約中のキャリアの店舗にいけば10分くらいでやってくれるから、必ずやっておく。
契約プランを決める
毎月のGBはどれくらいにするかとか、通話アリのプランにするのかとかしないのかとかを決める。私の場合は毎月3BGのプランで使っていて特に困ったことがないので、マイネオでも3GBに。そして、通話機能はなんだかんだで使うことがあるので、通話アリプランにした。5分間はかけ放題的なやつで確か900円
3GB(1600円)+通話アリ(900円):2,600円
めっっちゃ安い!
これにオプション機能と消費税がついて最終的に3,200円くらいに。
今まで、9,000円くらい支払っていたことを考えるとマジで革命的な料金。
乗り換え手順
SIMカード到着
なんやかんや入力して、3日後くらいにSIMカードが届く。
届いた袋を開封して、初めてiPhoneのSIMカードの入れ替えをやったんやけど最初やり方が全然分からん!(笑)
あのちっちゃい穴に棒を押し込むんやけど、もうちょい簡単に取り出せるようにしとけよ!って感じ。専用の某みたいないやつがなかったんで、たまたまあったクリップでこじ開けた。
専用の付属ピンがこちら。こんなんもってへん!!
MNP回線切り替え
マイネオのマイページから、MNP回線切り替えページより、SIMカードがくっついていたカードの番号(後ろから4桁)を入力。1時間後に完了する。確か18:00以降は翌日対応になるから、やるんやったら午前中にやる。
赤線で消している部分に番号が割り振られている
ANP設定
これはキャリアからマイネオのネットワークに変更しますよー。という設定(多分)
なので、これをやらないといつまで経ってもネットに繋がりません。(多分)
専用プロファイルをインストールして設定する。
その他
他にもなんやらいろいろあるけど、とりあえずこれだけ終わってれば使えます。
私がそうやったんで大丈夫!(笑)
注意事項
備忘録的な意味を込めてこの記事を書いてたんやけど、スッゲー適当になってしまった.....だって細かく書こうと思ったらめっちゃしんどいねんもん!(笑)
ネットには丁寧な説明が沢山落ちているんで、もし格安スマホにしたい人はそっちをしっかりよんでね(笑)
俺がもっかいみて理解できたらそれでよし!!!
今日の一枚
日曜日にランニングをしていたら見つけたサッカー専門店。
ボールは友達て!
店長は大空翼くんかな?