人生の議事録

やっていることとか、考えたこととか。

「人生の勝算」を読んで~その1~

発売前から話題になってた「人生の勝算」。

 

f:id:kenshisakamoto:20170711011122j:plain

 

早速読んでみたのだが、まぁ良かった!

 

一文字一文字丁寧に読み込んでたら、あっという間に3時間くらい経過していた。

 

今年は月に二冊ペースで本を読んでいるのだが、その中でも間違いなく一番印象に残る一冊だった。

 

しかも自分自身、前田さんが運営するSHOWROOMと同じようなサービスを運営しているので、共感できる部分もあり、そしてそれ以上に参考になることが多かった。

 

気になる箇所を片っ端から蛍光ペンで線を引いていたら、30箇所くらい線を引いていて、整理しきれなかったので、このブログにまとめることにする。

 

 

第一章:人は絆にお金を払う

 

濃い常連客を作るには3つのステップがある

ステップ1

⇒通りがかった人が素通りできないようなツッコミどころを自分の中にどれだけ作れるか

 

ステップ2

⇒時間差でリクエストに応える

 

ステップ.3

⇒仲良くなったお客さんにオリジナル曲を披露する

 

 

スナックの売り物とは?

ママの人柄及び、ママや常連客とのコミュニケーション

 

▼コミュニティが形成される上で重要なエッセンス

1.余白の存在(ママ)

2.常連客の存在

3.仮想的を作る事(常連が喧嘩をすることで生まれる)

4.秘密やコンテクスト、共通言語の共有(特定の人しか知らない秘密の共有)

5.共通目的やベクトルを持つこと

 

 

コミュニティ作りがあらゆるビジネスのカギになる

コミュニティの本質とは、運営側が開催するイベントに参加し、運営の悩みを聞きみんなで余白を埋めていく。そうやって運営側に回ることで、気が付くと顧客として大ファンになっていく。

 

 

 

第二章:SHOWROOMが作る新しいエンターテイメントの形

 

SHOWROOMでウケるコンテンツ

  • 共感がキーワード
  • SHOWROOMは待ち合わせ場所を提供している
  • 人は完璧なものではなく、余白を埋めようと頑張る姿に感動しお金を払う

 

 

「前向き課金」と「後ろ向き課金」

  • 前向きな課金

演者が全力でパフォーマンスを行う。そこで誰かの心が動く。感動を受けた人が感動を与えた人に対して、直接感謝を表現できる。

 

  • 後ろ向きな課金

無料で見られる情報や娯楽にあえて制限をかけ、運営側が自らかけた制限を外すためにお金を払う事。ユーザーは「なんでこんな邪魔な広告をつけるのだろう?」とネガティブな気持ちになる。

 

 

 

第三章:外資投資銀行でも、求められたのは「思いやり」

この仕事をするにあたって勉強すべきことはなんですか?との質問に対して

⇒勉強なんかいらないよ。とにかく人に好かれること。秘書でも、掃除のおばちゃんでも、受付の人でも、好かれなくちゃだめだ。

 

より高みに到達するための教え

  • 誰からも好かれてサポートしてもらえる環境を作る事
  • 自分のこと以上に周りに時間を使って、周りを強く育てること

 

当たり前のことを圧倒的なエネルギーでやり続ける

  • 会社に来たら挨拶をする
  • 誰よりも早く来て勉強する
  • 思いやりを持って人と接する
  • 日経新聞を毎日隅々まで読む

 

まずはゲームのルールを理解する

  • 仕事はゲームだ。ゲームに勝つにはルールがある。そのルールが分かっていないから勝てない。
  • プライドはコミュニケーションの邪魔になる
  • 自分が与えたいものではなく、相手が欲しいものを考える
  • 水系のポケモンが出てきたら、電気系の技を出すように相手の属性を知ることが何より大切

 

 

眠いから今日はここまで!

 

 

おわり。

 

 

 

 

「バッチ処理しとけばええんやな??」

エンジニア:この案件ってどういう仕様やっけ??

 

私:はい!ここはこういう仕様にする予定です!

 

エンジニア:ってことは俺はバッチ処理だけをすればええってこと?

 

私:.........

 

エンジニア:いや、聞いてるんやけど。

 

私:.....すみません。バッチ処理の意味を教えていただけますでしょうか?

 

エンジニア:.....

 

私:あの、バッチしょ

 

エンジニア:もうええわ。

 

 

特に珍しい事ではないのですが、今日もこんな感じの会話が繰り広げられました。

 

知識のないディレクターはエンジニアにとっては、ゴミのような存在なのでしょう(´;ω;`)

 

f:id:kenshisakamoto:20170704235658p:plain

 

でも、知らないものは知らない!

 

だって知らないんだもん!

 

はい、という訳で次にバッチ処理について聞かれたときのために、バッチ処理について調べてみました。

 

バッチこいや!

 

 

www.imkk.jp

この記事に書いてあったこと

 

  • バッチ処理は、一定量または一定期間の集計データを一括処理するための方法
  • バッチ処理の対義語はリアルタイム処理
  • 場所や時間にとらわれることなく、効率的に処理することができる
  • 大規模で複雑なデータも効率的に処理することができる
  • ヒューマンエラーを排除できる
  • 一括処理という特性上、リアルタイムにデータ集計を確認できない
  • ビッグデータ活用により、処理に遅延が発生する可能性がある

 

 

www.imkk.jp

この記事に書いてあったこと

 

  • バッチ処理とは、蓄積された膨大なデータを特定の日時に処理するように設定すること
  • バッチ(batch)とは日本語で、「一束、一群、一団」という意味がある
  • なぜバッチ処理を利用するかというと、大規模なデータを一括でリアルタイムで処理してしまうと、システムダウンする可能性がある

 

 

teratail.com

この記事に書いてあったこと

 

  • 指定された時間に自動実行する
  • ユーザーの入力処理を必要としない
  • バッチ処理後に実行結果が分かるようにしなければならない

 

 

まとめ

  • バッチ処理は大規模データを一括で処理するための方法
  • そして、指定された時間に自動的に実行する
  • 人による入力処理を必要としない

 

 

どや!

 

 

おわり。

 

人生最大のピンチを瞑想とハンターハンターで乗り切った話

人生最大のピンチと言えば少し言い過ぎかもしれないが、間違いなく2017年度最大のピンチだった。

 

先週の木曜日、私は電車に乗った瞬間フラッと立ち眩みがした。

 「ヤバい体調悪いかも」と思った瞬間...

胃の奥からなにやらこみあげて来るものがあり、大きく電車が揺れようものなら、吐しゃ物をまき散らしかねない状況だった。

 

 

というのもその日は、仕事終わりに会社のメンバーとフットサルをしており、20:00~22:00までみっちりと身体を動かした後だった。

しかもその日はいつもより運動量が多かったのか、帰りの着替えの最中に足をつらせてしまった。

 

 

ただ足がつること自体は、始めてではないので特に気にしていなかった。

とにかく家に帰ってシャワーを浴びたい、ベッドにダイブしたい。

疲れ切っていた私はこれしか考えることができなかった。

 

 

時間帯的には22:30頃だったが、そこそこ乗車率は高く、私が吐こうものなら多くの人に迷惑くをかけてしまう。

それだけは絶対に避けたかった。

 

 

電車に乗る前の私には2つの選択肢があった。

各駅でだらだらと30分かけて帰るか、急行に乗り12分でパッと帰る。

 

 

各駅には滅多に乗ることはなく、いつも急行で帰っているのだが、その日だけは電車の中で体調が悪くなったら困るから、各駅で休み休み帰った方がいいのかな?という考えが一瞬脳裏を過った。

 

 

しかし、とにかく1秒でも早く家に着きたかった私は、少し悩んだ末に急行で帰ることにした。

今考えればその判断が間違っていたのかもしれない。

 

 

急行電車のドアが閉まった瞬間、ネガティブな考えが頭をぐるぐるし始めた。

急行は確かに12分で帰ることができるが、つまりそれは12分間は外には出られないということ。完全に密閉された状況でどんなに体調が悪くなろうと降りることは許されない...

待てよ、これはある意味地獄なんじゃないか...?

 

 

こんなことを考えているうちに、急に心臓の鼓動が速くなった。

「ヤバい、ヤバい、ヤバい」

急に心臓の鼓動は速くなるし、変な汗は出てくるし、胃の下から吐き気がこみあげてくるし、完全に詰んでしまった。

 

 

どうしようもないけど何とかしないといけない。

そこでまずは、焦りと体調不良から荒くなっていた呼吸を整えようと考えた。

呼吸を整えるといえば、1年半以上やっている瞑想しかない。

 

 

瞑想に助けられたことは過去に一度だけあった。

それは去年、富士登山に挑戦したときのこと。

 

 

9合目くらいまで登ると酸素が薄くなり、まともに呼吸するのが難しくなる。

その時も呼吸が普通にできないことに焦りを感じて、何とかしようと瞑想を試みたことがあった。

 

 

口からゆっくり息を吐き、鼻から大きく息を吸う。数を数えながらとにかく呼吸することだけに集中する。

30分くらい続けると見事に呼吸は落ち着き、高山病になることなく、頂上まで登りきることができた。

 

 

この経験から今回も瞑想で乗り切ることができると、確信した。

口からゆっくり息を吐き、鼻から大きく息を吸う。数を数えながらとにかく呼吸することだけに集中する。

 

 

5分くらいすると、最初のころよりはずいぶん楽になってきた。

よし、これは行ける!あと、7分間耐えよう。

しかし、そんなに甘く無かった。

 

 

「ガタンッ!!」

電車は急に大きく揺れ始めた。

その影響で吐き気がこみ上げてくるので、せっかく整えた呼吸もまた乱れてしまう。

 

 

時折大きく揺れる電車内は、富士登山の時とは状況が違っていた。

富士登山では、体調不良になっても周りに助けてくれる人が沢山いるが、今は完全に自分ひとりだけ。

 

 

呼吸を整えるだけではダメだ、もっと気を紛らわせないと....

おもむろにスマホTwitterを立ち上げた。

特に読みたい記事はなかったのだが、とあるリツイートに目が留まった。

 

 

manato-kumagai.hatenablog.jp

 

 

この日はハンターハンター34巻の発売日だった。

そして、私もハンターハンターの大ファンなので、どんなことが書いてある記事なんだろう?とすぐに食いついた。

 

 

内容は、ハンターハンターが大好きでしょうがない愛のこもった記事だった。

私はハンターハンターをまだ3週くらいしかしていない未熟者だが、この方は、十数週しているのだろう。

 

 

セリフはほとんど丸暗記してしまったと書いていたので、もしかするとそれ以上に読み込んでいるかもしれない。

いや、きっとそうに違いない。

会話中にヒソカというワードができた瞬間に無慈悲の咆哮打つほどのお方だ。

 

 

 そして、ハンターハンターの新刊を読むために、幽遊白書まで戻る人がこの世に何人いるだろうか?

 いや~世の中は広いな、私のハンターハンターへの愛が100だとすると、1億くらいありそうだ。

 

 

てかそんなことはどうでもいいや。

大好きなキメラアント編を読みたくなったぞ、今日あたり借りに行こうかな?

 

 

とかなんとか思っているうちに、駅に着きましたとさ。

 

 

ふ~。ほんと助かった。

この記事がなかったら私は、吐しゃ物を周りに吐き散らし、多くの方に迷惑をかけ、その乗客の人達に、「昨日さ、帰りの電車でゲロ吐いたやつがいて、ほんとマジ迷惑だったわ。くっさいし、しかもちょっと服についたし!クリーニング代払えよなボケが!」

 

とか言って話題にされて、Twitterでも「電車でゲロってるやついて草生えた」とか書き込まれていたのではないかと考えるとぞっとします。

 

 

記事を書いてくださり、本当にありがとうございました。

 

 

この恩を少しでも返すために、明日から山にこもって感謝の正拳突きをしようと思います。

 

f:id:kenshisakamoto:20170702154125j:plain

 

おわり。