人生の議事録

やっていることとか、考えたこととか。

とにかくすね毛がコンプレックスだった中学生時代の話

どうも、便所ブロガーのさかもとです!

(この入りちょっと気に入ったのでしばらく使おうと思います)

 

「コンプレックス」これは大なり小なり、誰もが抱えている悩みだと思います。

 

私も沢山のコンプレックスを抱えており、代表的なものだと、「身長が低すぎる」「毛深い」「音痴」「計算が悲劇的にできない」などです。

 

このようなコンプレックスは中学生の時に確立したように思います。

 

今日は当時中学生だったさかもと少年が、コンプレックスと一生懸命戦った一部始終を紹介します。

 

先ほど上にいろんなコンプレックスを挙げましたが、その中でも「毛深い」というのが、当時一番のコンプレックスでした。

 

あれは確か中学2年の体育でのこと。

半パンを履いて体育座りをしていると、自分のすね毛が明らかに周りの人よりも濃いことに気が付きました。

 

思春期のさかもと少年はこの「周りと違う」ということに、恥ずかしさを感じるようになり、なんとかこの濃いすね毛を誤魔化せないかと思うようになりました。

 

そこで脳裏に浮かんだのが以下の3つ。

 

  • 全部剃る
  • 染める
  • 毛の量を減らす

 

「全部剃る」

これに関してはどうしてもできませんでした。一番の理由は、剃るとさらに濃くなることを知っていたためです。一時的には良くても、将来今以上にすね毛が濃くなることを想像すると非常に恐ろしいなと思った記憶があります。

なのでこれは却下しました。

 

「染める」

これも本気で考えてみましたが、色を染めるための液体が肌に直接付着するのが怖く、断念しました。当時のさかもと少年は何色に染めるつもりだったのだろうか...

 

「毛の量を減らす」

最終的に毛の量を減らすことを選択しました。

最初は、ハサミでチョキチョキやっていたのですが、途中でめんどくさくなり、ライターで燃やすことを思いつきました。しかも部屋の中で燃やしていたので、なんとも言えない匂いが充満し、燃やすたびにファブリーズをシュッシュしまくりました。

あと、死ぬほど熱いので良い子のみなさんは真似をしないようにしましょう。

 

また、あまりに異様なにおいがしていたので、もしかしたら母親には「まさかコイツ薬やってんちゃうやろな?」と思わせていたかもしれません。ごめんなさい。

 

あとは、今考えてもなぜそうしたのか分かりませんが、父親が使っていた髭剃りのジェルをすねに塗ったこともありました。

その日はすね毛がやたらピシッとしていたので、すごくカッコ良かったです。

もちろん周りのみんなは気づいてないですけどね。

 

多分当時のさかもと少年は、すね毛にもセットしてあげたかったのだと思います。

すね毛想いの良い少年ですね。

 

話がちらかりましたが、この毛深い問題は結局最後まで解決することができませんでした。

 

最終的には、体育の時は常に長ズボンを履くというスタイルを貫き通すことにしました。

なぜか長ズボンを履くと評価が下がりましたが....

 

 

ちなみに大学生の頃、一度だけすね毛コンプレックスが再発したことがありました。

その時は、ネット通販で見つけた「塗るだけで、すね毛が根こそぎ抜ける」みたいなコンセプトの塗り薬を購入し、試しました。

 

結果は見事惨敗、いや、逆に勝利だったのかもしれません。

私のすね毛は非常に強く、根こそぎ抜けるどころかほとんど抜けませんでした。

 

それからというもの、すね毛とは一生を共にすることを誓いました。

めでたし、めでたし。

 

f:id:kenshisakamoto:20170620002507p:plain

 

 

便所ブロガーからは以上です。

 

 

出勤中の隙間時間を利用して、効率的にブログを書く

おっす!おら便所ブロガーのさかもとです!

 

急に何を言っているんだと思うかもしれませんが、最近会社のトイレでブログ記事を書くこと多いんです。

 

なぜかって??

 

それはですねー。

会社のトイレでブログ記事を書くとより効率的に一日を過ごすことができることに気付いたからです!

 

ブログを書いている人ってほとんどは、一日中会社で働いて、家に帰ってご飯作って、お風呂入って、ちょっとリラックスして、さぁブログでも書こう!という感じだと思うんですね。

 

これはサラリーマンである私も同じです。

私の場合は、へなちょこWEBディレクターのためいつもメンバーに迷惑をかけてばかりです。

 

なので最近はもう少し役に立てる人間になろうと思い、資格の勉強を始めました。

 

となると、

 

家に帰る 20:30

ご飯作る 21:00

ご飯食べる 21:30

お風呂入る 22:00

リラックス 22:30

資格の勉強 23:30

 

こんな感じのスケジュールになります。

頑張っても23:30くらいからブログを書き始めることになるんですね。

 

その時点で私のHPは5くらいしか残っていません。

そんな状態でブログを書こうとすると、頭が働かないので全くと言っていいほどペンが進まないんです。

 

だから全然ブログを更新できない時期がありました。

 

しかし、せっかく60記事も書いたのだから、ここで辞めるのはもったいない。

なんとかしてブログを書き続けたい!

 

という思いから、考えに考え辿り着いた先が「会社のトイレでブログを書く」という方法です。

 

お前ただサボってるだけだろ!という声が聞こえてきそうですが、ノンノンです。

 

トイレには必要以上行かないですし、長時間こもったりすることもありません。

 

ただ最近は小さい方も個室でしているため、他の人よりは少しだけ長いかもしれませんが、15分も20分もトイレから出てこないなんてことはないです。

 

小さい方で5分。

大きい方で10分。

 

こんなものです。(みなさんが私のトイレの時間を知りたくないのは100も承知です。誠に申し訳ございません。m(__)m)

 

私の場合、会社のトイレにいる時間を合計すると約20分くらいになります。

この時間を使ってブログを書くわけです。

 

集中して一気に書くわけではないので、すらすらと進むことはありませんが、ブログ記事全体の5~6割程度は完成させることができます。

 

記事全体の半分も完成していれば、あとは修正しながら追記するだけなので、家に帰ったあとのHPが少ない中でも、何とかペンを進めることができるというわけです。

 

以前の私は、トイレに行く度にSNSを開いたりゲームをしてみたりと、リラックスの時間に使っていました。(普通にサボってました)

 

しかしその時間をブログを書くことに集中することで、毎日は更新できていませんが、なんとか辞めることなく二日に一回はブログ記事を更新することができています。

 

ブログを書く時間がない!

という方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

トイレって案外落ち着くのでオススメです!

 

f:id:kenshisakamoto:20170618185938p:plain

 

便所ブロガーからは以上です。

 

 

人生において師匠は必要か?

つい先日の出来事。

同じチームのエンジニアさんと休憩スペースで一緒にお昼を食べていた。

 

そこで一言。

 

お前も師匠を見つけたら??

 

と言われた。

 

今まで生きてきて、先生や監督とは出会ったが、師匠と呼べるような人、呼びたくなるような人とは出会っていないような気がする。

 

師匠がどんな存在なのかいまいち分からなかったので、エンジニアさんに聞いてみた。

 

すると、師匠とは

 

人生を導いてくれるような人

 

ということらしい。

 

まぁ、ドンピシャ予想通りの答えが返ってきた。(笑)

 

てかこれしかないよね。

 

そのエンジニアさん自身も過去にそのような人はいたらしく、非常に勉強になったとのこと。

 

その時に学んだ教訓は今の仕事にも通じ、頭を過ることが多々あると。

 

今勤めている会社はベンチャー企業ということもあり、私も含め若い社員が多い。

 

なので社内で師匠と呼べるような人を見つけるのはちょっと難しい。

 

最年長でも44歳くらだったと思う。

 

ちなみに最年長は社長ではなく、35歳くらいだったかな?かなり若かった気がする。

 

すごく活気のある会社だとは思うが、なんというか経験豊富な方と話すことができないのである。

 

このような環境なので、エンジニアさんは若手社員の将来を心配して声をかけて下さったのだと思う。(多分)

 

 

確かに大成功している偉大な人達をみてみると、師匠的な人は存在し、大きな影響を受けながら成長していることが多い。

 

例えば、大リーグのヤンキースで活躍中の田中将大投手もそうだ。

 

日本プロ野球にいた頃は、楽天イーグルスノムさんに野球について沢山学んでいる。

 

田中将大投手にとっては、間違いなくノムさんが師匠にあたるだろう。(最近ノムさんの登場率高め)

 

 

そこで師匠がいることの具体的なメリットについて考えてみた。

 

結論はこんなところだ。

 

 

  • 過去の失敗談が聞ける
  • 現在と今を比較できる
  • 憧れをもつことでモチベーションに繋がる
  • おいしいものをご馳走してくれそう
  • キャバクラとかに連れてってくれそう

 

 

後半二つは欲がすごい(笑)

 

ここまで書いてあれだけど、自分にとっての師匠は漫画だったような気がする。

 

今は昔ほど読まなくなったけど、今までいろんなジャンルの漫画を読んで学んできた。

 

最近ではインベスターZっていう漫画が面白くてハマっている。

 

中学生と高校性が投資部なるもの作り、3,000億円ものお金を運用し、その利益で学校の運営費をすべて賄う、というストーリー。

 

お金のことも学べるし、スリリングなストーリーについ没頭してしまう。

 

 

話がそれたけど、師匠みたいな人はちょっとピンとこないけど、年配の方としゃべる機会は欲しいな。

 

一人でスナックとか行ってみようかな?

 

 

f:id:kenshisakamoto:20170616154228j:plain